内容紹介
小説家、戯曲家、評論家、翻訳家として活躍し、近代日本文学に夏目漱石とともに大きな影響を与えた森鴎外は、津和野藩の典医の家に生まれた。幼い頃から儒教と医学を学び、東京医学校に十三歳で入学し、二十歳で卒業するほどの神童であった。卒業後軍医として二十三歳でドイツに留学、専門の医学のあいまに文学、哲学、美術、演劇に親しんだ。帰朝後陸軍軍医学校教官、校長、第一師団軍医部長、陸軍軍医総監になり、かたわら数々の翻訳や現代小説、歴史小説の知的・客観的作品を発表。学術・芸術に輝かしい文化功績を残して大正十一年七月、六十一年の生涯を閉じた。
目次(内容と構成)
第一編 森鴎外の生涯
津和野の天才少年
十三歳の医学生
ドイツに留学
文学への出発
苦しみの中で
ふたたび文壇へ
晩年
第二編 作品と解説
舞姫
雁
阿部一族
山椒大夫
高瀬舟
年譜
参考文献
さくいん