一般書籍

用語集 現代社会+政治・経済 '22-'23年版

著者・編者 用語集「現代社会」編集委員会
判型 四六判
ページ数 568ページ
定価(税込) 1,045円
ISBNコード 978-4-389-21872-0
発行年月日 2021/12/10

オンライン書店で購入する

amazon
楽天

内容紹介

■ 公民科「現代社会」の用語を中心に「政治・経済」の授業に必要かつ十分な6,730語あまりを選択し,具体例などをもとにしながらできるだけ詳しく解説。
■ 過去10年分のセンター試験出題頻度と新課程版の教科書掲載頻度に加えN検(ニュース検定)出題語の頻度を掲載。
■ 年度版で毎年改訂を行い,最新の時事用語や情勢の変化を掲載。トリプル頻度によって用語の重要度が一目でわかり,日々の授業,大学入学共通テストだけでなく,就職試験や小論文対策にと,幅広く活用していただけます。

目次(内容と構成)

序編 私たちの生きる社会-現代社会の課題
 1章 環境と人間生活
  1 地球環境
  2 人口問題
  3 資源・エネルギー問題
  4 循環型社会とリサイクル
 2章 生命尊重と生命倫理
  1 生命尊重とヒューマニズム
  2 生命倫理
 3章 情報化社会
第Ⅰ編 青年と自己実現の思索
 1章 青年期の課題と自己形成
  1 人間性の特質
  2 青年期の意義と課題
    青年期の意義
    青年期の課題
  3 適応と個性の形成
    欲求と適応行動
    個性の形成
    精神分析・深層心理
    現代社会における青年
    課題追究のために
 2章 現代社会の特質と人間
  1 現代社会における人間像
  2 家族の変化
  3 高齢社会と少子化
  4 国際化と異文化理解
  5 芸術と人生
    芸術関係基本用語
    芸術作品 
 3章 宗教と人生
  1 宗教の基本用語
  2 一神教の教え
    ユダヤ教
    キリスト教
    イスラム教(イスラーム)
  3 古代インドの宗教と仏教
    古代インドの宗教
    原始仏教-仏陀の教え
    部派仏教
 4章 倫理・哲学と人生
  1 倫理・哲学の基本用語
  2 ギリシャ思想
    ギリシャの文化・思想
    ソクラテス
    プラトン
    アリストテレス
    ヘレニズムの思想
  3 中国の思想
    孔子と儒家の思想
    孟子と荀子
    朱子学と陽明学
    老子と荘子
 5章 近代科学と合理的な精神
    近代科学の誕生
    経験論
    合理論
 6章 西洋の近・現代思想
  1 ドイツ観念論
    カント
    ヘーゲル
  2 功利主義思想
  3 実存主義思想
7章 日本の風土と日本人の考え方
  1 日本人の自然観
  2 日本人の心情
  3 日本の年中行事と通過儀礼
  4 古代日本人の宗教と考え方
 8章 外来思想の受容と日本の伝統
  1 仏教の受容
    聖徳太子と奈良仏教
    平安仏教
  2 仏教の日本的展開
    法然と親鸞
    道元と禅
    日蓮
    無常観と日本文化
    室町期の文化
  3 儒学の展開と江戸期の思想
    朱子学と陽明学
    古学・古文辞学
    国学
    江戸期の文化
  4 明治以降の思想
 9章 現代社会に生きる倫理
  1 人類の福祉と国際平和の確立
  2 民主社会の原理
第Ⅱ編 現代の政治
 1章 民主政治の基本原理
  1 民主政治の発達
    人間と政治
    国家と政治
    民主政治のあゆみ
    社会契約説
    人権の保障
    権力の分立
    法の支配
    民主主義の原理
  2 世界の政治体制
    主な政治体制
    イギリスの政治制度
    アメリカの政治制度
    旧ソ連・ロシアの政治制度
    中国の政治制度
    フランスの政治制度
    ドイツの政治制度
 2章 大日本帝国憲法から日本国憲法へ
  1 大日本帝国憲法の制定
    大日本帝国憲法の基本的性格
    戦争への道
  2 日本国憲法の成立
    日本国憲法の基本的性格
    天皇制の変化
 3章 基本的人権の保障
    基本的人権とは
    精神の自由
    人身の自由
    経済的自由
    法の下の平等
    社会権
    人権確保のための人権
    人権の新たな展開
    人権の制限と国民の義務
 4章 平和主義と日本の安全保障
    平和主義と憲法第9条
    平和憲法のゆくえ
 5章 国民主権と政治機構
  1 立法を担当する国会
    国会と議会政治
    国会のしくみと役割
  2 行政を担当する内閣
    内閣と行政権
    内閣の役割
  3 司法を担当する裁判所
    司法権の独立
    裁判のしくみ
    統治行為論
    違憲審査権
    さまざまな訴訟
  4 地方自治と住民福祉
    地方自治とは
    直接請求権
    地方公共団体の組織と権限
    地方自治の現状
 6章 現代日本の政治
  1 政党政治
    政党とは
    55年体制以降の日本の主な政党
    圧力団体
  2 選挙
    選挙制度
    選挙をめぐる問題点
  3 行政機能の拡大と世論
    行政機能の拡大
    世論とマスコミの役割
 7章 国際政治と日本
  1 国際社会と国際政治の動向
    国際社会の成立と発展
    国際政治の特質
    二つの世界の対立
    平和共存
    多極化の動き
    新冷戦
    第三世界の台頭
    冷戦終結とポスト冷戦
  2 国際法の意義と役割
    国際法の成立
    国際法の種類
    国際法の発展
    国際裁判
  3 国際連盟と国際連合
    国際連盟の成立
    国際連盟の機構と活動
    国際連合の成立
    国際連合の機構-主要機関など
    国際連合の機構-専門機関
    国連の集団安全保障
    国連の平和維持活動
    国際協力
  4 国際平和への課題
    国際平和と人類の福祉
    核兵器と軍縮問題
    人種・民族問題
第Ⅲ編 現代の経済
 1章 経済社会と経済体制
  1 資本主義経済の特色と発展
    経済社会の特色
    資本主義経済の発展
    経済学説のあゆみ
  2 国民経済と経済主体
    国民経済とは
    経済主体1-家計
    経済主体2-企業
    経済主体3-政府
  3 社会主義経済の特徴と現状
   社会主義経済の特徴
   社会主義経済の現状
  4 現代の経済社会
   経済社会の変容
   現代経済の基本的性格
 2章 現代経済のしくみ
  1 市場
    市場機構と価格の役割
    市場の変化と独占禁止政策
    企業の巨大化と市場
  2 貨幣と金融
    貨幣の役割
    資金の循環と金融のしくみ
    現代の金融政策
    私たちの生活と金融
  3 財政と租税
    財政のしくみ
    租税の役割
    公債と国民生活
    政府の財政政策
  4 国民所得と経済の成長
    国民所得と国内総生産
    経済成長
    景気変動
 3章 現代の日本経済
  1 日本経済のあゆみ
    日本経済の発展
    近年の日本経済
    産業構造の変化
  2 都市問題
  3 中小企業問題
  4 物価問題
  5 食料と農業問題
 4章 国民福祉の向上
  1 公害の防止と環境保全
    公害の防止
    環境保全・環境対策
  2 消費者問題と消費者の権利
  3 労働問題と労働者の権利
    労働運動・労働組合
    労働基本権と労使関係
    労働市場の変化と雇用問題
  4 社会保障と社会福祉
    世界の社会保障
    日本の社会保障と福祉
 5章 国際経済と日本
  1 貿易と国際収支
    貿易のしくみ
    国際収支と為替相場のしくみ
  2 戦後の国際経済体制
  3 地域的経済統合
  4 南北・南南問題と国際協力
  5 国際経済における日本の役割