目次(内容と構成)
第1編 近代の日本と世界
第1章 国際環境の変化と幕藩体制の動揺
1 19世紀の世界とアジア
2 外国船の来航と海防策
3 新しい学問と思想
4 社会の変化と農民の動向
5 幕藩体制の動揺と幕政・藩政改革
第2章 明治維新と近代国家の形成
1 ペリー来航と日米和親条約
2 通商条約の締結と安政の大獄
3 貿易の影響と尊王攘夷
4 倒幕運動の展開
5 幕府の滅亡と新政府の成立
6 近代国家の成立と国民の誕生
7 地租改正と殖産興業
8 文明開化
9 明治初期の国際関係
10 国境の画定と北海道の開拓
11 不平士族の反乱と日朝修好条規
第3章 立憲政体の成立と国際的地位の向上
1 自由民権運動と政党の結成
2 松方財政と民権運動の激化
3 立憲体制の確立
4 初期議会と条約改正
5 日清戦争
6 日清戦争後の政治と日英同盟
7 日露戦争
8 ポーツマス条約と満州・樺太
9 韓国の植民地化
10 近代産業の発展
11 社会問題の発生と政府の対応
12 明治の思想・学問・文化
第2編 大戦期の世界と日本
第1章 第一次世界大戦と日本
1 護憲運動と大正デモクラシー
2 第一次世界大戦への参戦と国際関係の変化
3 対戦景気と米騒動
4 政党内閣の成立と戦後恐慌
5 ヴェルサイユ体制
6 国際連盟の成立とワシントン体制
7 社会運動の高まり
8 関東大震災と政党内閣の時代
9 大衆文化の成立
歴代内閣総理大臣①
第2章 第二次世界大戦と日本
1 金融恐慌と外交政策
2 世界恐慌と昭和恐慌
3 満州事変と国連脱退
4 二・二六事件と日中戦争
5 第二次世界大戦と日本
6 日独伊三国同盟と日米の対立
7 アジア太平洋戦争(太平洋戦争)の勃発
8 日本占領下のアジア
9 戦時下の国民生活
10 日本の敗戦
第3編 現代の世界と日本
第1章 戦後政治の動向と国際社会
1 占領と改革
2 占領下の政治と労働運動
3 日本国憲法の制定
4 冷戦と占領政策の転換
5 大戦後の国際情勢と日本の独立
6 戦後の国民生活と文化
歴代内閣総理大臣②
第2章 経済の発展と国民生活の変化
1 55年体制の成立
2 平和運動と安保闘争
3 高度経済成長
4 高度経済成長期の日本と世界
5 安定成長から経済大国へ
6 経済大国へのみち
第3章 現代の日本と世界
? 1 世界史の転換
2 55年体制の崩壊
? 3 21世紀をむかえて
4 こんにちの世界と日本の課題
歴代内閣総理大臣③
歴代内閣総理大臣④
付録
章末まとめ問題
近代史を学ぶ前に
白地図