目次(内容と構成)
はしがき
第1章 人間としての自覚
1 人間とは?/青年とは?
2 「私」とは?
3 「おとなになる」とは?
4 哲学のはじまり
5 ポリスの哲学
6 ポリスから世界へ
7 世界市民の哲学
8 キリスト教の成立と発展①
9 キリスト教の成立と発展②
10 イスラームの成立と発展
11 ユダヤ教・キリスト教・イスラーム
12 仏教の成立と発展①
13 仏教の成立と発展②
14 仏教の成立と発展③
15 中国思想①
16 中国思想②
17 中国思想③
18 アジアの社会と思想/東洋と西洋
第2章 現代社会と倫理
1 近代の幕開け① ルネサンス
2 近代の幕開け② 近代科学の成立
3 近代の幕開け③ 宗教改革
4 経験論と合理論
5 社会契約論/モラリスト
6 ドイツ観念論① カント
7 ドイツ観念論② ヘーゲル
8 功利主義と進化論
9 社会主義
10 実存主義
11 実証主義とプラグマティズム アメリカ哲学
12 生の哲学/現象学
13 無意識の探求
14 科学哲学 論理実証主義・分析哲学
15 現代のヒューマニズム
16 構造主義
17 フランクフルト学派
18 現代の諸思想
第3章 日本の風土と思想
1 日本の風土と仏教の受容
2 仏教の受容と発展①
3 仏教の受容と発展②
4 儒学の伝来と発展①
5 儒学の伝来と発展②
6 国学の成立と発展
7 民衆の思想
8 文学と社会
9 幕末の思想/西洋思想の受容
10 啓蒙思想と自由民権
11 国民道徳/キリスト教/社会主義
12 超国家主義/大正デモクラシー
13 日本近代の哲学と文学
14 日本近代の社会と思想
15 世界のなかの日本
16 技術の発展と社会 環境・生命・情報
17 現代社会の諸問題 家族・地域社会・経済と社会
18 国際社会と日本 文化・宗教・国際平和と人類の福祉・人権
別冊 解答編